【マリーゴールド】MIRAI、退団を常識的に考える。


みなさん、こんにちは。

本日はスターダム・下関大会でした。今回はなんと「観戦無料」の大会!!

ウキウキしながら、会場の下関ボートに行ったら、なんとこの看板が・・・

・・・到着したのが13時前。

「試合開始迄、2時間あるじゃん(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!どうなってんの!!」

と、この日ばかりは、「満員御礼」を恨みました(笑)やはり、スターダムは人気だな~(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

・・・つい愚痴から始まりましたが、しょうがないから家に帰ってみたら、

「MIRAIが10・13後楽園を最後に退団を表明」

の、ニュースが入って来ました。

此処からは「一般的」な話しをしようと思います。何故なら、この後、

「MIRAI、スターダムに復帰か?」

と言う話しが、ネット上に山程、出回る筈だから(笑)

一般的に社会人経験がある人なら解ると思うけど、前いた会社を辞めて、又、復帰するとなるとかなり難しい。(辞め方にもよるけど・・・)

そんなもんじゃ無いからね会社って。会社は良くても他の社員の目もあるから。

ロッシーは今のスターダムは「会社」って言ってたけど個人的にはそれでOK!!「会社組織」にしないから、プロレス団体って長続きしないんだから(笑)

日本最古のプロレス団体の「新日本プロレス」でさえ一度、事実上の「倒産」をしているんだから。

「現場」はプロレスでも、「運営」は常識的な会社組織であるべきだと個人的には昔から思ってます。

色々難しいと思うけど、プロレス団体は「個人商店」では運営は難しいと思う。

MIRAI選手がどの様な「理由」で退団したのかわからないけど、簡単にスターダム復帰は無いはず。もしあっても、大幅なギャラのダウンは避けられないだろうね。

ブシロードは「上場企業」だし、そんなに甘くはないだろうね。会社が大きい程、そうゆう「甘え」みたいなものには厳しいからね。

ぶっちゃけ、個人的にはスターダムに帰って来て欲しいけど・・・

MIRAI選手の未来が明るい物になります様に。



PAGE TOP