【スターダムNEW】情報が出ない!謎の広州大会。


みなさん、こんにちは。

10月5日(日)、STARDOMと新日本プロレスの合同興行『Historic X-over NJPW×STARDOM inGuangzhou』が、中国の広州にて開催されました。

海外でスターダムが大会を開催するのは初めてではないし、もちろん、新日本も初めてではありません。

しかし、こんなに「現地」の情報が出なかったのは初めてだと思います。

公式からの第一報がこの投稿。

試合は終わっているはずなのに、結果を載せずに「結果は明日以降・・・」と、アナウンスする始末。

自分もいい加減スターダムを見ていますが、これはレアケースっていうか初。

公式どころか選手全員ダンマリ。バックステージ・コメントすらYoutubeにまだ出ていません(今、現在)

初の選手サイドの発信は、レディ・C選手のこの投稿。

まあ、これだけ見ると、まあ普通ですがこれが出るまで試合後、相当時間が経っていました。

どうゆう事なんだろう?

まあ、考えられるのは中国国内のネット規制の為、国外に出るタイミングまで待っていた若しくは、中国国内の政治的事情に配慮。

てな所でしょう。中国は「X」は通常利用出来ないので。

https://twitter.com/stardom_sakura/status/1975320163282002118?t=JS7zqyfyxq1tRPTKoGeC2A&s=19

さくら選手のこのポストも違和感が・・・

このポスト「文面」だけ見ると「日本国内」からの発信で広州大会でのお渡し会?の様にも見えますし、じゃないとも見える。

本来であれば広州での様子を見せるべきだと思いますが、そうとも言ってない。いわゆる玉虫色と言うべきか・・・

そもそも試合結果が後日とはどうゆう事?PPVもないし・・・

現在では試合結果は公表されていますが、プロレスさえ何らかの規制の対象であるなら、スターダムの中国進出は、日本国内のファンの反発は「必至」だと思います。

まあ、プロレス未開の地、アジアに進出すると言うアイデアは良いと思いますが・・・これではね。



PAGE TOP