【スターダム】「H.A.T.E.」は令和の「極悪同盟」になれるのか?


みなさん、こんにちは。

昨年の「極悪女王」ブームで、ダンプ松本やブル中野、クラッシュギャルズが注目を浴びました。

そして、スターダムにも数回リングにも上がりましたし、令和のレスラーが昭和のレスラーと戦うと言うパラレルワールド的な展開が繰り広げられました。

その中でダンプ松本が刀羅ナツコ選手を後継者に指名したりしました。

スポーツ紙に上谷選手が 

「ヘイトを令和版極悪同盟にしたい!!」

と、語っていましたが、では本当にそれが可能なのか?個人的見解をここで述べてみたいと思います。

まず昭和の極悪同盟が活躍していた時代は、女子プロレスもゴールデンタイムで地上波で放送されていました。ブームが地上波放送を引き寄せて、地上波放送がまた、ブームを作るって感じでした。

昭和のあの時代には娯楽が少なく、娯楽=テレビって感じもあり、ちょっと人気番組になると、視聴率が20%超えなんて普通でした。当時のテレビはリモコンがありませんでした(一部有線のリモコンはあった)。

これが意外とデカくて、一度、そのチャンネルを見ると、見続けると言う習性があり(特に冬は。こたつから出たくないしね)、視聴率が軒並み高い傾向がありました。

だから女子プロレスが世間に認知され、ブームを巻き起こしたと言う側面もありました。もちろん、女子プロレスが面白いと言うのもあるでしょうが・・・

地上波で人気になると、まずレコードが出て、歌番組に出る。それで人気が出れば、ドラマやバラエティ、CMに引っ張りだこ。そうゆう定番のコースがスターを生む。それに、乗っかったのがクラッシュギャルズ。

当時は本当に人気でスターでした。

では、令和にこれが出来るでしょうか、娯楽は細分化され、テレビの視聴率は下がるばかり。流血もテレビ的にはNGなので、ゴールデンタイムには流せない。

何もかもがあの時代とは違います。

上谷選手の「令和版極悪同盟」もわかりますが、恐らくあのブームは無理。でも今はネット社会なので、SNS等を使えばもしかしたら・・・ワンチャンあるかも。



PAGE TOP